初歩からのエレクトリックDIYライフ

元ソフトウェアエンジニアのおばさんです。電子工作やDIYを自分でも勉強しながら子供たちに教えていきたいと思っています。

ソルダリングクラフトキット

今月、子供向けのワークショップを開催することもあり、今日はワークショップで使うはんだ付け体験キットの紹介です。 未来の見えるアクセサリー my little engineer シリーズSoldering Craft(ソルダリングクラフト)SolderingCraftはおしゃれなはんだ付け…

【8/16ファブスペースみたか】はんだ付け体験やります!

三鷹市で子供向けの夏休みワークショップ開催します!練習用の基板を使ったはんだ付け体験です。 練習基板はそのままキーホルダーにして持ち帰れます! 【タイトル】小学生からできる!電子パーツのはんだ付け体験 【説明文】初心者向けのはんだ付け練習基板…

Little engineers Lab

かわいい電子基板雑貨を手作りで制作して、オンラインショップで販売しています。ショップはこちらから! 最近、制作に時間が取れず、商品少なめですが、ぜひご覧ください。 可愛い電子基板と電子工作雑貨のお店|coporii(コポリ) my little engineerは「…

【竹串ドローン】2回目の飛行テストは超高速回転…プロペラが吹っ飛ぶも成功?

さて、前回の飛行テストで大失敗をして、無残な姿になった竹串ドローンですが、その後、何とか修理をして元の姿に戻すことができました。 前回のテスト後の姿です。。 今回のドローン、基本的に元に戻しただけでバージョンアップとかはないです。 しかし、前…

可愛い電子基板キーホルダーを販売しています

電子基板に直接イラストをプリントしたLEDキーホルダーを作って、オンラインショップで販売しています。 my little engineer pico バタフライ|ひらめきボックスcoporii パーツはすべて、手作業ではんだ付けして作っているので、はんだの付き具合などはひと…

【失敗】竹串で作った手作りドローンのテスト飛行

近所の電子工作教室で1年近く続けている息子(小5)のドローンづくり。2号機がようやくテスト飛行できる段階になりました。 本体は竹串!手作り感満載のドローン 骨組みにダイソーで買った竹串を使ったドローンです。 タケコプターならぬ、タケドローン..…

残念な結末...ディジタル技術検定3,4級の合格通知と一緒に入っていたお知らせ

2022年11月26日に実施された「ディジタル技術検定」の3級、4級をダブル受験しました。 ディジタル技術検定概要 ディジタル技術検定は、国際文化カレッジが運営する文科省認定の検定試験で、コンピュータを中心とするディジタル技術についての知識を問われま…

3Dプリンタで壊れたパンチボールのパーツを作って修理しました!

子供の誕生日プレゼントにボクシンググローブとミット、それからひとりでも遊べるようにと子供用のパンチボールをプレゼントしました。 アルティメット メガパンチ ボクシング パンチボール サンドバック 株式会社山本人形 Amazon しかし、「会心必中~!!…

子供向けのプログラミング動画をつくっています

幼児向けのプログラミング教育アプリ「スクラッチJr」でプログラミングを学べる動画を作ってYoutubeにアップしています。 実はスクラッチJrの書籍もKindleで販売していまして、それを出版社さんで販売してもらおうと思って動画を作ったという経緯があります…

パソコンの中を見てみたら

プライベートで使っていたパソコンが充電できなくなりました。HPのノートPCで、5年くらい前に購入したものです。 タイプCの電源ポートが2つ、本体の角と側面部分についていました。ずいぶん前から接触不良でしたがついに2つともまったく給電できなくなっ…

電流をコントロール、電子工作や電気の実験であると便利な「安定化電源」の工作キット

小学4年生の息子が通っている理数工教室で、先生が大型の安定化電源を使っているらしいのですが、それが息子にはとてもカッコよく見えるようで、Amazonで似ているものを検索しては「これが欲しい!」と主張してきます。 見てみると「研究用」とか「産業用」…

[イベントレポート]サイエンスアゴラ2022でVR三昧

11/6(日)お台場のテレコムセンターで開催された国内最大級のサイエンスの祭典「サイエンスアゴラ2022」に行ってきました。 イベントのホームページはこちらです。 https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2022/ 大学や企業などの研究機関が成果の発表をした…

ドローン用モーターとプロペラで揚力を測る

息子が近所にある個人塾に通っているのですが、そこでは理工系のことなら何でも教えてくれるということで、息子のたっての希望で自作のドローンを作ろう!ということになりました。 キットなどは使わずに手作りするので、かなり時間がかかっているのですが、…

捨てるのはもったいない...!電子ピアノの電源ボタンが押せなくなったので修理してみた

電子ピアノの電源ボタンが押せなくなってしまったので、修理をしてみることにしました。 電子ピアノを修理してみる 5年位前に買ったKORGの電子ピアノです。 結構前から電源ボタンが押しづらくなっていましたが、ついに、押しても何の反応もしなくなってしま…

展示会でみつけた基板アート

少し前の話になるのですが、今年の5月に東京ビッグサイトで開催された教育ITソリューションEXPO(EDIX)に行ってきました。 私が楽しみにしていたのは、STEAM関連の教材が展示されるエリア。コロナの影響か、かなり規模は縮小しているように感じましたが、そ…

チャレンジの付録「放送ワールド体験キット~しくみがわかるラジオ~」

ずいぶん昔のものだと思うのですが、チャレンジの付録になっていたアナログ ラジオのキットをいただきました。(新品です) フタを開けるだけでドキドキ.. 組み立てるところはほとんどないのですが、透明なカバーで基板や部品が見えるのが面白いです。 電池…

発振回路が分かる?子供の科学ポケデン「プチピカマーカー」

子供の科学で連載されている「ポケデン」シリーズをご存じでしょうか? 「ポケットにしのばせて遊ぶ電子工作」を略して「ポケデン」と呼ぶそうです。 ポケデンで電子工作をはじめてみる ポケデンの記事を書いているのはメディアアーティストの伊藤尚美さん。…

電子工作の必需品!使ってみよう、ブレッドボード

電子工作を始める時に、持っておくととっても便利なのが「ブレッドボード」英語では「breadboard」と表記します。 そのまま翻訳すると、Bread(パン)のBoard(板)。つまり、「パン切り板」のことだそうです。語源には以下のような由来があるそうです。 ラ…

UVレジンでつくるミニLEDランプ、光の分散実験も

DIY

娘がUVレジンでアクセサリーを作っているので、そのキットを借りてミニLEDランプを作ってみました。 レジンランプ作り方 作り方は簡単。ひとつ5分くらいで出来ます。 必要な物 ・UVレジン・LED・モールド(シリコン型)・UVライト・ボタン電池 まず、必要な…

電卓をゆるく分解してみると...

分解系はやっぱりやってみたいなぁと思いつつ、「ものを大切に!」と常々教えられて育ってきた我々日本人にとってはなかなか手が出しづらい。 できる範囲でやってみる「ゆる分解」 そこで、バラバラに分解するのではなく、ちょっと中身を見てみよう、という…

たすけてトライさん!中学理科 電気の学びなおし

無料で見られる学習動画「Try it」で中学理科の電気の単元を学びなおし

使ってみようレーザー加工機!ダンボールをギアの形にカットする

エンジニアリングっていうと「ギア」のイメージがあるのって私だけでしょうか?絵文字なんかにもよくありますよね。 エンジニアとは関係ないかと思いますが、「いらすとや」さんにもたくさんギアのイラストがありました。 いらすとやさんのギアイラスト。ど…

[イベントレポート]きみとロボット~ロボットにキュンとするのはどうしてだろう?

先日、子供たちと一緒に国立未来科学館で開催されている「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」に行ってきました。 未来科学館で開催しているロボット展 過去の伝説的なロボットの展示からはじまって、最新技術を使ったさまざまなロボットが展示されてい…